ミシンを縫う*ジグザグ縫い | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 押さえを確認します。 ほとんどの家庭用では基本の押さえは 直線&ジグザク両方が可能なように 針の落ちる穴が横長になっています。  | 
      ジグザグ縫いを選択します。 | 
      送り幅(縦の縫い目の長さ)と ふり幅(横に渡す糸の長さ)を決めます。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 縫ってみました。 | 応用でこんな縫い方も。 | ジグザグだからできる 簡単!綺麗なボタンホール。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 模様は裁ち目かがりを選択 | 押さえをガイドの付いた 裁ち目かがり押さえに換える  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 家庭用ミシンの裁ち目かがり ほつれ止めに適したジグザグ縫い。 布端の処理に使います。  | 
      ロックミシンの裁ち目かがり 編み込むように布端をカバー。 仕上がりが早く丈夫で見た目もきれい。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ニットやジャージなどの 伸びやすい生地は…→  | 
      先にジグザグを掛けてから布地をカット または接着芯などを貼ってから ジグザグを掛ける  |