ミシンを縫う*直線縫い | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 模様選択で直線を選び送り幅を決めます。 機種によってダイヤル、パネル等 仕様が異なります。  | 
      上下糸は後ろ側に渡しておきます。 (下糸クイック機能が有る場合上糸だけ渡す)  | 
      プーリーを手前に回して縫い始めに針を刺し 押さえを下ろし布を挟みます。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| スタートボタン、または フットコントローラーで直線縫いスタート〜  | 
      生地に軽く両手を添えて布を送ります。 手前や奥に布をムリに引っ張らず ミシンの速度に合わせましょう。  | 
      縫い終わったら押さえを上げ 後ろに(11時方向)に布を引き出します。 糸を針から7センチ程度残しカットで終了。 (自動糸きりの場合はレバーを押して終了)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| @電源を入れ立ち上げたら最初に出てくるのが 頻度の高い左基線の直線縫い。 自動糸調子だから特別な調整はいりません。 押さえを上げ、生地を挟んだら準備完了。 まずはこのまま縫ってみましょう。  | 
      Aスタート&ストップボタン、または フットコントローラーで直線縫いスタート。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| B生地に軽く両手を添えて布を送ります。 手前や奥に布をムリに引っ張らず ミシンの速度に合わせましょう。  | 
      C縫いどまりがきたら再度 スタート&スットップボタンを押して止める。 またはコントローラーから足を離してください。 最後は自動糸切りボタンを押して終了。  |