*まつり縫い押さえ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| @裁ち目かがり(押さえG) (またはロックミシン)で 布端の処理をしておきます。  | 
      A出来上がり線で折って布端から 5oの所にしつけをしておきます。 まつり縫い押さえ(R)を取り付けます。  | 
      Bしつけをした所から折り返したら 裏側を上にします。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| C折り山と押さえのガイドを合わせて 押さえを下げてください。  | 
      D針が左に落ちる時 布端に少し掛かるか プーリーを回し、確認してください。  | 
      E縫い終わったら しつけをほどき折り山を 戻して完成です。  | 
    
しもだミシン本店トップページへ   戻る   しもだミシン別館トップページへ