ミシン『教えて』ちゃん |
||
★スマホ&PCサイトもご覧下さいませ★ ★スマホの方はここをタップして下さい★ それはまだ雑貨コーナーで布を扱っていた時のこと ちなみにうちではカーテン生地は置いていなかった。 普通のコットン、インド棉、ハンプなど小物を楽しむような生地です。 客:『すみませんカーテン作りたいんですけど、 この布で何メートルくらい必要ですか?』 私:『???…どういった場所ですか?履き出しですか?窓ですか?』 客:『大きな窓なんです。コレくらいの…』 といって店のウインドウを指差した。 私:『お客様のお家の窓がまったく同じサイズとは限らないですよね… 正確なサイズは解りますか?』 客:『覚えてないです。でも大体コレくらいです』 ってあたりまえだろ!我が家のカーテンは3箇所歴代自作だけど 未だに正確なサイズなんて覚えていません! ましてや他人様の家の窓サイズなんて知りようが無いでしょ!! 霊能者じゃあるまいし… ![]() あなたのお部屋が見えます… 怒りを抑えつつ 私:『とりあえず作りたい窓のサイズを測ってみては? 見た目と実際のサイズは全然違う場合もありますし せっかく手作りなさるならちゃんとサイズを確認したほうがいいですよ』 |
||
![]() 客:『すみません測ってきたんですけど。』 といってサイズ付きの窓の絵を差し出した。 私:『で、何メートルかお決まりですか?』 客:『??何メートル必要ですか?』 …ひょっとして作り方知らないのか??? 私に計算させようとしているのか? 、、、カーテンをナメている。 一見四角いだけに見えるカーテン、見た目より作るのは大変だ。 ヒダつまみの計算や縫い手順、柄あわせ。 作る場所だってかなりの広さがいる。 ちんたらな縫い速度のミシンでは追いつかない。 まして細かいことは何も決めてない様子… ![]() |
||
カーテンを作るとなれば以外に布はたくさん要る。 けっこうな売上も期待できるのでぜひ買って欲しいのだが 一度面倒を見ると、とことん頼られそうな予感。 (この手のタイプはみんなそうです) この人の生地を買ってからカーテンが仕上がるまでの シュミレーションはどうなっているのだろう? その処々に何故か私が入っているのだろうか… 私、タダの雑貨屋です。カーテン専門店ではありません。 私:『とりあえず本を買って勉強なさっては? 作る工程が解っていないと 生地がどれだけ必要か出てこないですよ』 すがるような視線を振りほどき、あとはひたすらお帰りを待つ。 *ここでほだされてはいけない! 何度か本人に代わって計算したこともある。 その際も本人はたいがい横で見ているだけだ。 そしてお次はどうするの?って顔をする* |
||
勉強した上での質問ならこちらも素人なりに相談にも乗れますが 丸投げは困ります。 私だって新しいカーテンを作るときは本を再度引っ張り出し、確認します。 実際作る技術があればどれだけ布が必要か解るだろうし 作り方が解らなければ布を買っても仕方ないのでは? ![]() 最近何事も人に頼る傾向ってありませんか? 小さいときからお金を払って習い事、面倒なことは親任せ。 解らないことは人に聞けってことはありますけど 一から十まで頼ってくる『おしえて』ちゃんには対処不能! |
||
冷たいようですが突き放すのが一番! 本当に作るのが好きな人はここから必ず這い上がってきます。 創造とは想像です。イメージトレーニングです。 想像する努力の嫌いな人、何かあるごとに人に頼る人は 結局何も生み出せません。 せめて自分が興味を持ったものくらいは ![]() 頑張ってお勉強してくださいね。 |
しもだミシンいちおしの「Exceed(エクシード)シリーズ」 | |||
商品名 ・写真 | 機種名 | 特徴 | 税込 価格(円) |
![]() (キルトスペシャル) | キルターにとって使いやすい | F600JPの ご注文は こちらから | |
![]() ( ドレスメイク) | ![]() HZL-F400JP | 中~上級者にお勧め。 センサー式ボタン穴かがり があれば、 洋服の仕上げ も安心!(15種類) さらに、糸切り付きコント ローラーで操作性もUP。 | F400JPの ご注文は こちらから |
![]() | ![]() HZL-F300JP | 初~中級者にお勧め。 | F300JPの ご注文は こちらから |
リンクをクリックするとしもだミシン別館各機種詳細ページに移動します。(新しいウインドウで開きます) |
ミシン屋の嫁ゆみコラム PART6へ
ミシンが好き!遊びが好き!に戻る
★しもだミシン≪本店≫トップページ★ ★しもだミシン≪別館≫トップページ★